子持ちセミリタイアラーの日記

大学生の息子を養うアラフィフおやじがゆるく生き延びる様を記録します。

e-Taxで確定申告

今年もe-Taxで確定申告をした。

e-Taxはサービス開始当初(住基カード時代)から使ってるが、PCを新調したので一から設定が必要になる。どうやらChromeにも対応したようなので、アドオンを入れて実施したが、なぜかエラーが出る...。
何かとトラブルが多いe-Taxだけに「まあこんなもんだよね」と、気を取り直してブラウザをEdgeに切り替えて実行したところ問題なく登録できた。相変わらず拡張ソフトのインストールなんかが必要だけど....。

 

今年から特定口座の年間取引報告書の郵送を廃止した証券会社もあって、PDFファイルと紙ベースのものが混在してる状態だ。紙ベースの証券会社はスキャナで取り込んでファイルで管理すればいいんだろうけど。
最初PDFの金額をコピペで確定申告書コーナーに貼り付けしてたが、各証券会社で書式が違うため、金額の間にスペースが入ったり、日興とかはコピー不可の制限かけたりしてて結局手入力が必要。野村はxml用意してくれたみたいだけど、今回取引なかったので未使用。
ということで、この辺りは各証券会社で統一してほしいわ。

 

で、今年も配当控除を受けるために配当は総合課税を選択し、住民税は申告不要を利用することにした。これで20%の税率が5%となり還付される予定だ。(^^)/

f:id:sohba1972:20210125133846p:plain


低所得者にとって素晴らしい制度だけど、住民税の申告不要は役所まで行って申請書を提出する必要があり、何が電子申請だ!と突っ込みを入れたくなる。しかも平日しか受け付けないので、有給とらなきゃいけない。緊急事態宣言下で混みあってるところ行きたくないし...。

e-Taxで住民税申告不要の区分を設け、チェック入れるだけで簡単に実現できるとは思うが、皆が簡単に選択できると税金とりっぱぐれる恐れがあるから放置してるのかと疑ってしまうわ。

まあ、河野さんが頑張って見直してくれると信じてるが、ワクチンで忙しくてそれどころじゃないだろうな....

 

ちなみに今年は奥さん口座分もe-Taxで対応した。
せっかくマイナンバーカード作ったからね。

▼昨年の確定申告

rascal.hatenablog.jp